2005年03月23日

’てぃだ’はコレで知った!!

 「てぃ~だ」でblogを書いているのだから、せっかくなので沖縄のことも…とは言っても、沖縄には未だ足を踏み入れたことのない人間の書くものなので、「現実の、今の沖縄」は書けません。済みません;;
 このカテゴリは私の「沖縄」連想ゲームです。私の中の沖縄観、沖縄のイメージです。それではGO!

◆ふうちゃん
 記念すべき一つ目の言葉はコレで。
 確か…小学校3~5年生の間に読んだと思います。親の本棚から手当たり次第引っ張り出して読んでいた本の一冊が灰谷健次郎さんの「太陽の子」でした。当時の私にとって、もちろん非日常。ひどく新鮮で、それでいて不思議な雰囲気に圧倒されました。沖縄についての知識もあまりなかったし…。
 多分‘てぃだ’という言葉を初めて知ったのもこの本からだったと思います。それ以前には心当たりないので。

 ※親の本棚を勝手に漁ってはいけません。いい子も、いい子に育てたい親も気をつけて!
   小学生で林真理子を読むハメになります。


同じカテゴリー(okinawa...?)の記事
沖縄×バスケ
沖縄×バスケ(2005-04-05 12:47)

パ・開幕!
パ・開幕!(2005-03-26 17:43)


Posted by shiorion at 12:12│Comments(6)okinawa...?
この記事へのコメント

私も小学生の頃、親の本棚漁って読んでたなぁ。
大人向けの「遠州七不思議」とか言う本読んだ気がする。。。

渋っ!
Posted by kanko at 2005年03月23日 12:17
kankoさん>
スリルがあって、ドキドキしながらも楽しいんですよね~<親の本棚漁り
ただそれ以上に、その頃は活字に飢えていたらしいです。

遠州七不思議って何の不思議なのかな…犀ヶ崖とかですか?
覚えていたらぜひ!教えてください。気になる!!
Posted by shiorion at 2005年03月23日 20:06
いろいろ載ってたよ~。

だいだらぼっちとか(定番だね)
まだ実家にあると思うけど、読んでみます?
Posted by kanko at 2005年03月25日 13:04
ぜひ!!!
最近活字に飢えていますので・・・
Posted by shiorion at 2005年03月25日 19:03
今度持ってくるねー。
Posted by kanko at 2005年03月28日 12:26
ありがとうございます!(感激)
Posted by shiorion at 2005年03月28日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。