2005年10月08日
絶えることなくともし続ける灯
学区内の神社のお祭りに行ってきました。
ここだけは、ずっと日付をずらすことなく、毎年今日と明日がお祭り。
学区内全5町の大体小学校1年生の女の子(中には姉妹一遍に済ませる、と言う事で小2と年長さんでやる子もいるけれど)が、踊りを奉納します。
もちろん私もやりました。懐かしいなぁ。
昔の賑わいは、戻ってこないかもしれないけれど
こんな風にいつまでも絶やされない行事があることは良い事だと思う。多分。
Posted by shiorion at 20:02│Comments(2)
│diary
この記事へのコメント
おぉ!めっちゃ懐かしい~★
私もやりましたよ。
お祭りには行きませんでしたが、
母親が買ってきた「たいやき」は食べました。
お祭りはずっと受け継がれて欲しいと思います。
私もやりましたよ。
お祭りには行きませんでしたが、
母親が買ってきた「たいやき」は食べました。
お祭りはずっと受け継がれて欲しいと思います。
Posted by ひとみ at 2005年10月12日 13:16
>ひとみさん
コメントありがとうございます♪
最近は子どもが減っているせいか、踊りと踊りの合間が長くて・・・
夜店も少なくてちょっぴり寂しかったです。。。
でも、平日の学校をみんなで早引きして踊った、あのワクワク感と
澄み切った鈴の音は今でも鮮明に覚えています。
たい焼き、私も食べました!
コメントありがとうございます♪
最近は子どもが減っているせいか、踊りと踊りの合間が長くて・・・
夜店も少なくてちょっぴり寂しかったです。。。
でも、平日の学校をみんなで早引きして踊った、あのワクワク感と
澄み切った鈴の音は今でも鮮明に覚えています。
たい焼き、私も食べました!
Posted by shiorion at 2005年10月12日 21:08