不思議な花
↑ニオイバンマツリという花。
初夏から秋まで、結構長い間咲いているこの花。
白と紫、二色の花があるのですが実はこれ、1本の木に二色の花なんです。
ずぅっと私も不思議に思っていて、調べてみると、どうやら最初は紫色で、2~3日経つと白く変化するみたい。
でも、ここまで咲いてしまうとどれが今日咲いたかなんか判んないよ・・・・・・!
どうして花の色が変わるんだろうなぁ・・・アジサイは地面が酸かアルカリかで変わる、って聞いたことがあるけれど・・・これは白くなるから、退色?(まさか・・・)
ちなみに漢字で書くと匂蕃茉莉。匂いのよい蕃(外国)から来た茉莉(ジャスミン)のような花、という意らしいです。ジャスミンとは全く別物だけれど、植物の名前って往々にしてそんなもんですよね。
ところで、学名がBrunfesiaと言うんですが、これは泉のように咲くからなのかしら・・・。(ブルン=泉)(ベルばらで拾ってきた単語知識その1)
関連記事